・ごはん
・味噌汁(豆腐・わかめ・卵)
・里芋のそぼろ煮
・さつま揚げの白和え
・椎茸の肉詰め
里芋を頂いたので、鶏挽き肉と一緒に煮ました。
芋類は全般好きですが、里芋はねっとりとした舌触りが魅力ですね。
美味しい。
さつま揚げは薄切りにして、水切りした豆腐とゴマとめんつゆ少々で和えました。
豆腐の水切りはキッチンペーパーで包んでレンジでチン!がいつものやり方ですが、今日はキッチンペーパーを切らしてしまっていたので、豆腐を潰してボウルに入れてレンジで加熱→ザルにあけてしばらく放置、というやり方をしてみました。
思ったほどザルに豆腐がくっつくこともないし、キッチンペーパー要らずだし、この方法のがお手軽かも。
新たな発見でした。
昨日(11/2)、静岡で行われている大道芸ワールドカップを母と見に行ってきました。
何年も前から母が「一度見に行ってみいね」と言っていたのですが、なかなかチャンスがなくて、でも今年はちょうど私が平日に休みだったので、じゃあ、ということで。
今年で16年目だそうです。そんなにやってたんだ、知らなかったなぁ。
クレーン車まで使って大掛かりなものもあり。
こんな高い所でこんなポーズ。
落ちやしないかと見ているこっちがヒヤヒヤ。
ニーニョ・コストリ二。
お客さんを巻き込こんでのコメディ。
もう大爆笑でした。最高。
言葉が通じなくてもここまで楽しめるのってすごい。
チビッコもお手伝い。
素人でもお手伝いをお願いされると、みんな快く受けてくれる。
しかもパフォーマーと面白く絡めるから不思議。
こんな白い人が。
彼もパフォーマー。
地味だけど近くで見るとスゴイです。
トニー・フレバーグ。
ディアボロの技もスゴイけど、それより何より彼のルックス。
惚れ惚れするほどのイケメン。
しかもいい香り!握手してもらった手もいい香りがしました。
サインや写真を求める女性の長い行列ができていたのも納得です。
(彼のことをお調べの方、コチラへ。)
23カ国、89組のパフォーマーが参加しているそうです。
その中で私が見れたのは十数組くらい。もっと見たかった。
明後日まで開催されているけどもう行けないので、今度に期待。
そういえば、静岡おでんを食べてみたかったけど食べ損ねちゃったな・・・。