・ごはん
・大根サラダ
・じゃかいもの揚げ煮
・シュウマイ
・きゅうり
今日はほとんど戴き物です。
シュウマイは会社の上司の中華街土産。
なんだかのチャンピオンが作る有名なお店だそうで、すごい行列ができるんだとか。
肉まんもいただいて食べましたが、なかなか。さすがチャンピオン。
あとの野菜は全部実家から。
夏野菜が採れ始めたというので昨日帰って貰ってきました。
ちょうど冷蔵庫の野菜が底をついてきたところだったので、本当に助かります。
ありがたや、ありがたや。
実家で料理本をパラパラとめくりながら、貰った野菜で作る料理を探していたところ、「じゃがいもの揚げ煮」というのが美味しそうで目に止まりました。
ちゃっかりデジカメに納めて今日はそれを作ってみることに。
一度揚げてから煮るというちょっと面倒な作業ですが、一手間かけた分美味しくなるものなんだ、と納得のいく味でした。
見た目じゃあんまり分からないですね。
きゅうりはシンプルに、切って味噌をつけて。
実家では夏になると毎日のようにこれが出ます。
もう夏なんだな~。
本日の夕食
・ごはん
・ニラ玉スープ
・エビチリ
・冷奴
・きゅうりの即席漬け
昨日のニラ玉スープが残っていたので、それに合わせて今日は中華風のメニューにしてみました。
エビチリは下記にレシピを。
(改めて書いてみると、かなり簡単だな~)
きゅうりの即席漬けも中華風。
叩いてちぎって、塩・醤油・豆板醤・ごま油でもみ込んだものです。
【エビチリ】
・ムキエビ 10尾 ・・・酒と塩を振る
・ニンニク 1片 ・・・みじん切り
・生姜 1/2片 ・・・みじん切り
・ネギ 1/4本 ・・・みじん切り
・調味料[ケチャップ 大3 砂糖 大1 豆板醤 小1 酒 大1]
・水溶き片栗粉 適量
・サラダ油 適量
- サラダ油でニンニク・生姜・ネギを炒め、ムキエビを加え色が変わるまで炒めたら調味料を入れ煮立たせる。
- 水溶き片栗粉でとろみをつける。
・生姜ごはん
・ニラ玉スープ
・茹で鶏サラダ
・みょうが梅酢漬け
「きょうの料理」で紹介されていた生姜ごはん。
簡単で美味しそうだったので作ってみました。
炊いている時から生姜のいい香りが漂って、かなり食欲そそられました。
もちろん味もgood!
具材が生姜と油揚げだけなのでいつでも手軽に作れるのも嬉しいところ。
材料は・・・米1合、生姜15g、油揚げ1/4枚、塩小1/2、醤油小1、酒大1。
水を普通に入れてだしの素を適量。
茹で鶏のサラダとスープは鍋一つで。
まず野菜と鶏を茹で、その残っただしの出た茹で汁にニラと卵を加えてスープに。
なんか節約できた感じがして、一人満足した私なのでした。