・磯辺もち
・小松菜と春雨のスープ
・大根皮のきんぴら
・赤カブの甘酢漬け
冷蔵庫にずーっと入っている切り餅・・・いい加減に食べましょうね~(^_^;)
見た目異常なし、ニオイ異常なし、よし!
焼いて醤油付けて海苔巻いて磯辺もち完成。
実は海苔も古いんだよね・・・こういうのって使い切れなくって(-_-;)
日持ちするものは油断して使うの後回しにしちゃうのがいけないのかな。
とりあえず冷蔵庫の肥やし、ひとつ片付きました。
スープは、ごま油で玉ねぎ・ハム・生姜を炒めて、鶏がらスープ・酒・醤油・塩・春雨(マロニー)を入れて、小松菜・溶き卵・ネギを加えて粗挽きこしょうをパラっと振って完成。
にんにく入れたりトロミを付けるともっと本格的な中華スープになるのかな?
今度試してみます。
・大根と手羽元の煮物
・サーモンマリネ
・コールスローサラダ
・大根葉炒め
・赤かぶの甘酢漬け
・キャベツ雑炊
今日は盛りだくさん。
昨日の野菜も使い、その前からある食材も使わなきゃで、こんなごちそうになっちゃったりして(^_^;)
思わぬ幸せです(*^_^*)
大根は葉っぱ付きだったので、葉っぱは刻んでごま油で炒め、和風だしの素・こぶ茶・ゆず七味で味付け。
これ、なかなか美味しいです。
もうワンパターン、鶏がらスープの素・塩・一味唐辛子・ゴマで味付けしたものも作ってみたんですが、上の方が美味しかったです。
昨日のお昼の残りのコールスローには赤カブをプラス。
皮剥いちゃったらただのカブ?と思って薄く皮むき。
ただのカブなら甘酢漬けもOK?と、甘酢に漬けたらあら不思議、真っ赤になりました。
写真で分かるでしょうか、右奥に見える白と赤紫っぽいのが元々の色で手前が甘酢に漬けたもの。
見た目はまるでガリですが、味は普通のカブと一緒です。
ビールを飲んだので、シメには雑炊・・・まだ食べるのかっ!って感じですが食べちゃいました^^;
キャベツと小松菜とネギと卵入り。鶏ガラスープの素・塩・醤油などで味付けしました。