忍者ブログ
日々のひとりごはんの記録
[47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10/28本日の夕食

・ごはん
・チキンと白菜のクリーム煮
・サラダ




生クリームの残りはクリーム煮に。
味付けはコンソメと塩こしょうで、仕上げに風味付けのバターを少々。
生クリームだけだとこってり過ぎるかな?とお水を少しだけ加えたらちょっとゆるくなってスープっぽい仕上がりになりました。
鶏肉はナントカ鶏(忘れた^^;)って名前が付いたもので、軽く下味をつけてあるんだとか。
確かにほんのりと何かの味がしました。
唐揚げなんかには便利そうだなぁ。

拍手

PR
12/27本日の夕食

・ブロッコリーのパスタ
・大根サラダ





ちょっとだけ使いたいのにわざわざ買った生クリーム、いつも使い切れなくて勿体無い思いをしちゃうんです。
今回は使い切ろうと、今日はパスタに使用しました。
ブロッコリーと鶏肉のパスタです。(赤いのはパプリカ)
あんまりクリーミーじゃなかったけど、まあ私が作る物だからこんなもんでしょう・・・。

更新サボッてる間にまたバイキングに行ってきました。
この前はかなり食べ過ぎたので今回はホドホドに・・・と思いつつもまたもや食べ過ぎ。
どうも食い意地が張ってるのは治せそうにありません(^^;

拍手

12/21本日の夕食

・ガーリックねぎライス
・ビーフシチュー
・ポテトサラダ





ちょっと奮発して牛スネ肉を買っちゃいました。
今月はボーナスも入ったし、クリスマスも近いし、たまには贅沢してもいいよね・・ってことで(^^)
それに最近ビーフシチューを食べたくて仕方なかったんです。
私は物欲よりも食欲の方がはるかに強いので、欲しいと思った物は我慢できるのに、食べたいと思ったら結構執念深いんです(^^;

ストーブの上でコトコトコトコト・・・じっくり煮こんだ甲斐あってとっても柔らか~で美味しかった!
ルウは市販の物を使用。全部手作りしたいところだけどそうなると結構大変ですからね。(手間も費用も。)

ご飯はたっぷりのニンニクとたっぷりのネギと一緒に炒めて塩胡椒を少々。
こちらもなかなかイケましたよ♪

拍手

12/19本日の夕食

・ごはん
・わかめスープ
・野菜炒め<生姜焼き風>
・ネギの明太子和え
・野菜サラダ





なぜ<生姜焼き風>なのかと言うと・・・
生姜焼きにするつもりだったんです、はじめは。
でも野菜も摂りたいなぁって思っていろいろ入れたら結局野菜の方が多くなっちゃって、これじゃあ野菜炒めじゃん!って感じ。
だから味付けは生姜焼きと同じで、生姜・醤油・酒・みりんで。
生姜は冷凍しておいたものを使ってみましたが全然問題無しでした。
風味が落ちるのかなぁとも思ったけど、言われなければ、いや、言われても分からないくらいですね。
この前ユズの皮をダメモトで冷凍してみたけど、もしかするとあれも大丈夫かも?

和え物は長ネギの薄切りと明太子にお酒を少し加えて。
ごはんが何杯でもイケそうです。
酒の肴としても良いかもしれません。

写真に写っていないサラダ・・・作っておいたのをすっかり忘れて、食事が終わって「さて片付けよう」とキッチンにお皿を運んだ時にやっと気が付きました。
食後のデザートならぬ食後のサラダをいただく羽目になりました(TT)

拍手

Cimg3812.jpg本日の夕食

・鮭雑炊
・ブロッコリーのゴママヨ和え
・椎茸と蓮根のマリネ





昨日は外食で、バイキングだったのでついつい食べ過ぎてしまい、今日一日中お腹いっぱい状態でした・・・。
なので今夜は胃にやさしい料理にしようと思って雑炊です。
焼き鮭・白菜・椎茸・人参・ネギ・卵入り。
ご飯のストックがなかったのでお米から炊いてみました。
鮭がいい味出していて、体も温まってなかなかgood!

ブロッコリーは茹でて、マヨネーズ・めんつゆ・すりゴマで和えました。

拍手

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[03/05 ちまきむ]
[10/30 三ツ木ヒカル]
[09/15 たぽ]
[09/12 ちまきむ]
[08/31 たぽ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
oolong
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)ゴハンのジカン All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]