・ごはん
・味噌汁(大根・椎茸・油揚げ)
・チキンハンバーグ
和風チキンハンバーグって・・・つみれ?
ハンバーグ風にしたつもりなんですけどね(^^;
鶏むね肉・生姜・人参・椎茸・ごぼう・レンコン・玉ねぎ・味噌・胡椒をフードプロセッサーにかけて丸めて焼いたもの。
ソースは醤油とみりんと酒。
具沢山で美味しかったです。
私が使っている味噌は母の手作り味噌。
麹のつぶつぶが残っているので実家では味噌濾しで濾しているんだけど、私は面倒だからそのまま溶くだけ。
でもいつもお椀に注いですぐに下の方に沈殿してしまって、写真に撮ると味噌汁というより澄し汁みたいに見えるのがちょっと気に入らなかったんです。
今日のランチは外食だったんですが、そこで食べた定食の味噌汁がなんとも滑らかで、やっぱ味噌汁はこうでなきゃ!って改めて思って、家に帰ってからうちの味噌をフープロにかけてみました。
それを夕食に使ったら、あらまあ!お昼の定食のようななめらかな味噌汁の出来上がり!
よそってからテーブルに並べるまで、いつもと同じようにまごまごしてても今日は分離していないでしょ。
口当たりも前回とは全然違う。本当に同じ味噌?って思っちゃいます。
うちの味噌こんなに美味かったんだ~って。
この驚きを母に教えてあげなくちゃ。
で、フープロに付いて残った味噌が勿体無くて、そこにハンバーグのタネを入れて作ったのが今日のゴハン♪
久しぶりに活躍したフードプロセッサーなのでした。
PR
・発芽十六雑穀ごはん
・味噌汁(豆腐)
・焼き鮭
・こんにゃくのピリ辛煮
やずやの雑穀ごはんは今日は普通に炊いて頂きました。
もちもちして美味しい!炊きたてだから更に美味しい!
やっぱご飯は炊きたてを食べたいですね~。
でも一人暮しだと毎回そういうわけにはいかないんですよね~残念ながら。
まとめ炊きして朝食用におにぎりも作っておきました。
おにぎりもまとめて作って冷凍保存。朝、チンして食べます。
今日の(今日も?)おかずはシンプルに。豆腐の味噌汁に焼き鮭。
こんにゃくはごま油・醤油・砂糖・酒・甜麺醤で味付けし鷹の爪も加えてレンジで加熱。
味の染み込みをよくするためにこんにゃくには切り込みを入れて。
少量の時はお鍋よりもレンジで調理の方が片付けもラクちんですね。
・発芽十六雑穀の明太リゾット
・わかめと豆腐のサラダ
レシピブログのモニター企画で頂いた「やずやの発芽十六雑穀」を早速使ってみました。
蓮根と明太子を合わせたリゾットです。
<材料>
・米 1/2カップ ・発芽十六雑穀 1/4袋 ・たらこ 1/2腹 ・蓮根 60g
・玉ねぎ 1/4個 ・セロリ 20g弱 ・にんにく 1/2かけ ・絹さや 5枚
・コンソメ 適量 ・オリーブオイル 適量
<作り方>
1.米は研ぎ、発芽十六雑穀はサッと水に通して一緒にザルにあげておく。
2.フライパンにオリーブオイルとみじん切りにしたニンニクを入れ火にかけ香りが出たら玉ねぎ・セロリを入れ、
1と蓮根を加えて米が透き通るまで炒める。
3.お湯(適量)とコンソメを加えて蓋をして煮る。
4.米の芯が少しだけ残るくらいになったら火を止め、ほぐした明太子と茹でて細切りにした絹さやを混ぜる。
明太子は余熱で火が通るので仕上げに入れました。
明太子のせいで雑穀の感じが少々薄れてしまったかな?
明日はシンプルに炊いて食べよう♪
-------------------------------------------------------
[やずやの発芽十六雑穀」レシピブログキャンペーン参加中♪
■http://www.recipe-blog.jp/special/2008/01/yazuya.html
-------------------------------------------------------