・ごはん
・味噌汁(じゃがいも)
・シラスと水菜の梅サラダ
・キャベツとアサリの酒蒸し
・納豆
一昨日、日帰りのバス旅行に行ってきました。
でも実際は旅行云々よりも食い流れの一日。
バスの中ではお菓子を食べ、お昼は名物料理を堪能し、ワイン工場でワインの試飲、土産物屋さんで試食しまくり。
締めはバイキングで気持ち悪くなるくらいに食べまくりました。
そのせいで昨日は一日中おなかいっぱいの状態で、なんだかいつもより疲れて仕事を終え、家に帰ってベッドへ直行。
ちょっと横になるつもりがそのままzzz…。
なんと今朝まで12時間!よく寝たな~。
そんなわけで今日は調子良く、食欲も復活。
水菜と人参に釜揚げシラスを乗っけて、たたいた梅干を入れたドレッシングを。
本当はちりめんじゃこを使いたかったので、フライパンで炒ってみては?と思いやってみたのですが、ボロボロになるだけで失敗。
やはり天日干しじゃなきゃ…ですね。オーブン低温でもできるかな。
アサリとキャベツはハーブソルトで味付け。
・ごはん
・味噌汁(大根)
・きのこクリームコロッケ
・わかめサラダ
・ネーブル
牛乳の賞味期限が切れそうになると「とりあえずホワイトソース作ろう」と、ホワイトソースを使ったメニューになります。
大抵はグラタン、時々パスタ。
でもそれじゃなんかワンパターンだなぁと思って、今回はちょっと手の込んだクリームコロッケを作ってみました。
おとといの晩にタネは作ってあったので今日は衣を付けて揚げるだけ。
一日ではじめから作ろうと思うと大変だけど、下ごしらえは前日に…ってやっておくとかなりラク。
気分的にもその方がいいかも。
ベーコン・玉ねぎ・エリンギはみじん切り、しめじは半分の長さに切って上半分(笠の方)はそのまま、下半分はみじん切りにしてバターで炒め、塩こしょうで味付けしてホワイトソースと合わせたら冷蔵庫へ。
それを俵型に丸めて小麦粉・溶き卵・パン粉を付けて油で揚げる。
ホワイトソースは失敗かな?ってくらいかなり固めでしたが、その方が丸めやすいし、揚げるとトロ~っと柔らかくなるのでOKでした。
昨日作ろうと思っていたメニューなのですが、昨日はチコの件で実家へ行っていたので…。
チコが亡くなったのはもちろん今でも悲しいし、写真を見れば涙が出る。
でも今日はかなり気を取り直しました…って自分で言うのも変ですが。
それはきっと、昨日ちゃんとお別れができたからだと思います。
もし昨日会わずにいたら、今でも涙ボロボロ流していたに違いありません。
私が帰るまで待っていてくれた母に感謝。
チーちゃんもう天国に着いたかな。