・ごはん
・きのこクリームシチュー
・サラダ
ウマイ!!
久しぶりにそんな感じに仕上がったシチュー。
今日はホワイトソースをレンジで作ってみましたが、鍋で作るよりも簡単で確実かも。
【きのこクリームシチュー】
材料(分量は適宜)
・きのこ(しめじ・エリンギなど)
・玉ねぎ ・人参
・ウインナー ・ミニアスパラ
・水 ・コンソメ
・ベイリーフ
・バター ・小麦粉
・塩・こしょう ・粉チーズ
作り方
1.切った玉ねぎ・人参・ウインナー・きのこをサラダ油で炒め、
火が通ったら水・コンソメ・ベイリーフを加え煮込む。
2.ホワイトソースを作る。
耐熱ボールにバターを入れレンジにかけ溶かし、小麦粉を加えて
泡立て器でよく混ぜる。
牛乳を少量加えて更に混ぜ再びレンジで加熱。
牛乳を加える→混ぜる→加熱 を適度な固さになるまで繰り返す。
3.1に2を加え、塩こしょう・粉チーズで調味し、ミニアスパラを加えて
火が通るまで煮る。
PR
・ごはん
・豚汁
・サンマの塩焼き
・玉ねぎピーマン和え
・即席漬け
秋の味覚と言えば・・・やはりサンマは外せない!
脂のってて美味しかったです。
旬のものってやっぱり美味しいですね~。
ごはんには「ゆかり」をかけて。
この「ゆかり」は母が作ったもの・・・と言ってもじつは梅干の副産物。
梅干を作るときに使った赤じそを砕いたものです。
市販のゆかりよりもかなり薄味。
まあ副産物ですからこんなもんでしょうか、と妥協。
今日はスーパーでお買い物してきました。
でもそこでちょっとしたトラブル発生。
値引きされるはずのものが値引きされてなくて、それをお店を出てから気付いて、いつもなら「ま、いっか」で帰ってきちゃうんだけど、今日は何だか「これは言わなきゃ」という気分で店内に引き返しました。
お店の方もレジで自動的に計算されるものがなぜなっていないのか、ということで調べて下さって、結局は私が選んだ物が対象外だということが判明。あらら・・・。
でもちゃんと同じ所に置いてあって、チラシにも載ってたのになぁ・・・と、そのことを伝えたらなんと良心的、値引きして下さったのです。
いま考えると、ちゃんと対象外って書いてあったのに私がうっかり見落としただけじゃないの?って気がしなくもない。
何だかちょっと悪いなぁと思いつつ、でも親切な対応に感謝しつつ「またこのスーパーには買い物に来たいな」と思ったりして。
今度はうっかりミスしないように気を付けよう。