忍者ブログ
日々のひとりごはんの記録
[58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8/19本日の夕食

・カレーうどん
・冷やっこ
・シュウマイ






小さい頃、カレーうどんっていうのは、単にうどんにカレーをかけたものだと思っていました。だって家ではうどんに残りのカレーをかけて「はい、カレーうどん。」って出されてましたから・・・。それでも喜んで食べていたんですけどね。

初めて外で食べたのは高校に入ってからでしょうか。
学食のカレーうどんがメチャメチャ美味しくて、家のカレーうどんと何が違うんだろう???と思ったものです。
おばちゃんの作ってるのを見ていると、カレーライス用のカレーをうどんにかけているんだけど、その丼には普通のうどんの汁が入っていて、そこで初めてカレー+麺つゆであることを知りました。
母に教えてあげたのを憶えています・・・って、母も知らなかったんですね^^;


今日のカレーうどんは、お気に入りのプライムカレーで。
個包装なので一食分でも作りやすいのです。
もちろん麺つゆで割りましたよ^^


シュウマイは中華街土産。この間遊びに行ってきました。

拍手

PR
8/15本日の夕食

・フジッリのジェノベーゼ
・サラダ







ここ数日パスタ続き。
ご飯を炊くのが面倒で・・・そんな理由。
今日のお昼もパスタでした。

そして今日もフードプロセッサー♪
バジルペーストを作りました。
あっという間にできちゃうから感心感心(^-^)・・・毎日言ってますね(A^^;


今日のバジルーペーストの分量は・・・

 バジル 40g弱   にんにく 1かけ   松の実 25g
 オリーブオイル 大さじ4   塩 小さじ1/2強

これをフープロでガーッとやって保存します。
パスタと合わせる時に粉チーズを加えました。

拍手

8/14本日の夕食

・トマトソーススパゲティ
・サラダ
・かぼちゃスープ






シンプルなトマトソースにセロリをたっぷり入れました。
そのせいかちょっと色が悪いです。しかもニンニクの塊が~。

玉ねぎとセロリのみじん切りはフードプロセッサーで。
涙を流すこともなくあっという間にできるなんて、なんと嬉しいことでしょう。

拍手

かぼちゃのスープパスタ本日の夕食

・かぼちゃのスープパスタ
・サラダ







前から欲しかったフードプロセッサーを遂に購入しました!
買おうかな、どうしようかなどうしようかな~って、二年も前から悩んでいました。←ちょっと悩みすぎ(A^^;
脳内メーカーの診断で‘悩’が‘欲’を取り囲んでいるのはもしかしてそのせい?!)

で、早速作ったのが付属のレシピブックに載っていたかぼちゃスープ。
かぼちゃをゴロゴロと煮て、あとはガーッっとやるだけで滑らかなスープの出来上がり。
この滑らかさ、これぞずっと憧れていたものだ~!!
一人感動してしまいました。

パスタはフジッリを使用。茹でて冷水で冷やし、冷やしたかぼちゃスープをかけました。
レンジでカリカリになるまで加熱したベーコンと、刻みパセリをふりかけて完成です。

かぼちゃスープだけだとちょっとはっきりしない味なのでパスタソースには?ですが、ベーコンの塩気が加わって良い感じに仕上がりました。


ベランダのバジルがまたかなり繁ってきたので、フープロでバジルペーストを作る予定。
実はそれが購入の一番の目的だったりします。
みじん切りにしてすり鉢で擂って・・・なんて作業がなくなると思うと作るのも楽しみ♪

毎日の暑さで料理も面倒だな~って思うこの頃ですが、フードプロセッサーを買ったことでちょっとは料理がんばれそう。そんな気がします。
お菓子作りにも使えるし、何を作ろうかと考えるだけでワクワクしちゃう^^

拍手

8/11本日の夕食

・親子丼
・オクラおかか和え





丼物って簡単でいい。
ガッツリ食べられるのもまたいい。

三つ葉なんかが乗ればグンと見栄えが良くなるのにな。。

拍手

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[03/05 ちまきむ]
[10/30 三ツ木ヒカル]
[09/15 たぽ]
[09/12 ちまきむ]
[08/31 たぽ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
oolong
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)ゴハンのジカン All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]