忍者ブログ
日々のひとりごはんの記録
[33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

08052001本日の夕食

・ごはん
・焼き餃子
・納豆サラダ
・ひじき





そういえば久しくギョウザ食べてないなぁなんて思って今日は餃子買ってきました。(焼くだけのやつです。)
材料揃えて作る手間暇考えたらこっちのが安上がりだしラクだし・・・でもやっぱり手作りのが断然美味しい(T_T)
今度は手作りしよう!

ところで、餃子の美味しい焼き方っていうのをみなさんはご存知ですか?
手順としては・・・
①フライパンを熱して油を引く。
②餃子を並べ水を注ぎ、蓋をして蒸し焼きにする。
③水が少なくなってきたら蓋を取って水分を飛ばす。
④油をまわしかけて焼き色を付ける。
・・・ってとこでしょうか。

②で水ではなく鶏がらスープを注ぐともっと美味しいとか、小麦粉を溶いたものにすれば仕上がりがパリッとして薄い羽根のようなやつができるとか、あと④の油はごま油で風味が増すとか・・・ま、いろんな意見があるでしょう。
ちなみに注ぐ水の量は、餃子の高さの半分とかってよく言いますけど、鍋の大きさによって調節した方がいいと思います。

私、実家に住んでいたころはこんなの全然知らなくて、餃子の焼き目は初めに付けるものだと思っていました。
フライパンに並べて焼き色を付けて水を注いで蒸し焼き・・・でもいつもべチャッとしてたんですよね。
で、ある日冷凍餃子を家で焼いた時に、パッケージに書いてある「餃子の焼き方」なるものを読んでびっくり。その焼き方で作ったのを食べて更にびっくり。
これはお店で出てくる餃子じゃないかっ\(◎o◎)/!って。

今思えば、それまで実家では手作り餃子しか食べてなくて(贅沢~)餃子の焼き方が書いたものがなかったんですよね。
餃子の皮のパッケージには、作り方は書いてあったけど焼き方までは書いてなかったと思うし、母だって昔から作っている餃子の焼き方なんて今さら調べる気もなかっただろうし。
ある種の思い込み?
思い込みってコワいコワい。

でもベチャッとした餃子も小さい頃から食べ慣れてるワケで、それはそれで美味しかったと思うんですが…好みの問題かな(^_^;)

拍手

PR
08051501本日の夕食

・チャーハン
・ひじき煮
・スナップえんどう





今日もまだ外が明るかったので部屋の電気を点けずに写真撮ってみました。
お皿に写る窓からの明かり、これで18時過ぎです。
外は明るいしエアコンも使わないし、この季節は電気代が節約できそうなんですが、なかなかそういうわけにもいかないんだこれが。
家にいればずっとテレビとパソコンつけっぱなしだし…(-_-;)


さて、今日の夕食はチャーハンです!
ハムと人参・ピーマン玉ねぎなどが入っています。
いつもはパラパラにするために卵とご飯を同時に入れて作るんですが、今回はふんわり卵でいこうと思って別に炒めました。
味付けは鶏がらスープの素と塩・醤油など。
ハムをたっぷり入れたのでうま味が出て美味しかったです。

拍手

08051401本日の夕食

・ごはん
・味噌汁(わかめ)
・カサゴの干物
・ひじき
・塩ゆで空豆




この前の干物の詰め合わせから、最後はカサゴ。
脂のってて美味~♪でした。


今日はまだ外が薄明るいうちの夕食でした。
すっかり日が延びて・・・ってもう5月・・・の割にはここ数日すっごく寒かったですね。
いつも5月ってこんなに寒かったっけ??

拍手

08051301本日の夕食

・ごはん
・そら豆のポタージュ
・ハンバーグ





塩茹での空豆を使ったスープ。

作り方は・・・

①玉ねぎのみじん切りをバターで炒める。
②塩茹で空豆と水・コンソメを加えて煮る。
③牛乳を加え、フードプロッセーッサーにかけなめらかにする。
④再び加熱し、塩・こしょうで味を整え仕上げにバターを加える。
⑤器に盛ってみじん切りにした空豆を散らす。

空豆は茹でられたものを貰ったので塩茹で状態で使っていますが、生のものでもOKだと思います。
空豆の香りいっぱいで美味しいですよ~(^^)

拍手

08051001すっかりご無沙汰してしまいました。
ゴールデンウィークだからと言って帰省していたワケでも旅行していたワケでもないんです…汗
ま、単なるサボりです(-_-;)


気を取り直して、本日の夕食は「ツナコーンカレー」です。
玉ねぎ・じゃがいも・人参のシンプルなカレーを作って、最後にツナとコーンを入れてあります。
お子ちゃまカレーかな?って思ったけど、結構イケます。
カレールウはお気に入りの「プライムジャワカレー」、うちの定番ルウになっています。

拍手

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[03/05 ちまきむ]
[10/30 三ツ木ヒカル]
[09/15 たぽ]
[09/12 ちまきむ]
[08/31 たぽ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
oolong
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)ゴハンのジカン All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]