忍者ブログ
日々のひとりごはんの記録
[65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6/7本日の夕食

・ごはん
・味噌汁(キャベツ)
・シシャモ
・じゃがいもカレー炒め
・即席漬け




魚を食べようと心がけはじめたこの頃。
今日はシシャモです。
いつも干物なんかを焼くと焦がしてしまうので、今日はじっくり弱火で焼きました。
おかげでいい焼き加減。頭からムシャムシャといただきました。

カレー炒めは近所の家から漂ってきたカレーの匂いに触発されて…。
カレーの匂いって、嗅いでしまったら必ず食べたくなりますよね。

拍手

PR
レバニラ炒め本日の夕食

・ごはん
・レバニラ炒め
・なめたけ
・サラダ





たまには鉄分補給もしなくちゃ。
レバーとニラ、キャベツ、玉ねぎを炒めました。
ニンニクを切らしてしまったのでちょっと物足りない味でしたが、鉄分はばっちり補給できたでしょう。

レバーって苦手な人が多いけど、私は小さい頃から好きでした。
と言っても焼き鳥のレバーくらいしか食べることがなかったけど。
でもそのたまに食べる焼き鳥が大好きで、レバーも美味し~♪と思って食べてました。
焼き鳥はモツも好きだったなぁ。あの噛み切れないのが楽しくて^^
ああ、焼き鳥食べたくなってきた・・・。

なめたけは手作り。
400グラム98円のえのき茸を買ってきて、家に帰って速攻作りました。
今回は簡単にめんつゆで味付けしたのですが、ちょっと薄そうだったのでお醤油を加えました。
煮詰めるだけなので簡単に作れて美味しい、オススメです。

拍手

トマトソーストマトソースを作りました。
いろいろ応用が利くので、作って冷凍しておくと便利です。

出来たてのソースはそのままパスタにかけてシンプルに。
シンプルだからこそ一番美味しさが分かります。



【トマトソース】
 <材料>
   ・トマトの水煮缶…1缶  ・ニンニク…2かけ  ・玉ねぎ…大1/4個
   ・バジル…5枚  ・オリーブオイル…大さじ3  ・塩…小さじ1

 <作り方>

  1. 厚手の鍋にオリーブオイルと潰したニンニクを入れ弱火にかけ、きつね色になるまで加熱する。
  2. みじん切りにした玉ねぎを加え、玉ねぎが透き通るまで炒める。
  3. トマトの水煮を入れ、トマトを潰しながら煮る。
  4. 塩とみじん切りにしたバジルを加え一煮立ちしたら出来あがり。

 

ニンニクを加熱する時は鍋を傾けて油の溜まったところで揚げるようにじっくりじっくり加熱するのがポイント。
ニンニクのその後はお好みで。取り出してもいいし、そのまま入れておいて食べてしまっても。
私はニンニク好きなので、もちろん後者です。

バジルはベランダで育ったもの。育てたのではなく、育ったのです(笑)
去年育てたのがそのままにしておいたら生き残っていて、今年もまたそこから新しい葉がにょきにょき出てきました。
ラッキー♪と思いながら、水だけあげて、そろそろ使えそうなほどに成長してきました。
今年もバジルペーストにできるくらいに育ってくれるかしら。

 

拍手

カレイ本日の夕食

・ごはん
・味噌汁(玉ねぎ)
・カレイの煮付け
・豆腐サラダ
・海苔の佃煮




今日は珍しく魚の煮付けです。
やっぱ魚も食べなきゃと思って、子持ちカレイを購入。
砂糖・醤油・酒・水を煮立たせて生姜とカレイを加えて煮ました。
でも煮汁の材料はこれで合ってる?だいたいそんな感じですよね、きっと。
「醤油はちゃんと煮立たせないと醤油臭さが残る」母が前にそんなことを言っていたのだけは忘れていないけど、肝心な味付けが分からないわ~。
もっとちゃんと教わるべきだった。

食べた感じは「こんなもんか?」だけど、こうして画像で見てみると煮汁かなり濃い色。
煮込み過ぎてたら食べられなかったかも。
まだまだ精進しないといけませんね。

豆腐サラダには梅しそドレッシングをかけて。
梅肉のドロッとした感じと色が、まるでイチゴジャムのようでした。

拍手

梅しそライス本日の夕食

・梅しそライス
・ポタージュ
・きのこソテー






昨日の青じそドレッシングに梅肉を加えて、それをご飯に混ぜ込みました。
もともとドレッシングにお砂糖が入っているので普通の酢飯の梅じそ風味という感じのお味。
母の漬けた梅干、赤じそがたっぷり入って異常なくらいに真っ赤でした。なのでご飯も赤く染まってます。
ふんわり卵を添えて。


ちなみに青じそドレッシングは・・・酢 大さじ2、サラダ油 大さじ2、水 大さじ2、青じそ3枚、鷹の爪1/2本、塩 小さじ1/2、砂糖 大さじ2。
梅干1個の種を取って叩いたものを加えれば梅じそドレッシングになります。

拍手

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[03/05 ちまきむ]
[10/30 三ツ木ヒカル]
[09/15 たぽ]
[09/12 ちまきむ]
[08/31 たぽ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
oolong
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)ゴハンのジカン All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]